このアルバムは持っていない。 要するに Moments のことでR。 60年代なかばにニュージャージーで結成されたスィーーーーーート・ソウルなボーカルグループ。 この With You っていう曲が最初に収録された、その […]
続きを読むカテゴリー: 音楽
Unreleased 70s Porno Music (Pornosonic Featuring Ron Jeremy)
Ron Jeremy といえば有名なポルノスター(男優)でありますが、その彼が参加されたという1970年代のポルノ映画の未発表サントラ・・・の体をなしたコンセプトアルバムなんだそう。 つまり、楽曲は架空の映画のために書か […]
続きを読むThere’s No Hole In My Soul (Barry Goldberg Reunion, The)
Barry Goldberg というキーボード奏者については、Electric Flag に在籍していたくらいしか記憶になく、っていうか Electric Flag 自体がアレすぎるもんでますます印象が薄い、と。 その […]
続きを読むMe And My Students Have Reached Higher Levels (Spiritczualic Enhancement Center)
2017年のクリスマスに結成されたという Spiritczualic Enhancement Center の 1st はハンブルグやベルリンで録音され 2019年にリリースされたということですけれども、今調べてみたら […]
続きを読むThoughts (Zyma)
Zyma はドイツのバンドで、当初はハードロックをやっていたらしいんですけど、音源として残っているものはプログレ然としています。 シンフォニックなジャズ・ロックという体。 ただ、聴くほどにシンフォニックの要素が含まれてい […]
続きを読むランプ幻想(Lamp)
2008年リリースの 4th。 先日自宅で(マイクラやってると)「雨降る夜の向こう」が流れて、おもわずマイクラの手を止めて聴き入ってしまった。 Lamp の作品はそれなりに持っていて聴いてきたものだけれども、やはりこの […]
続きを読むCressida (Cressida)
Cressida はイギリスのバンド。 プログレという括りになっているけど時代的なこともあるしオルガンがフィーチャーされていることもあり、なかなかにサイケ沼に足を取られているのが私の琴線に触れるところ。 バンド自体のオリ […]
続きを読むPungent Effulgent (Ozric Tentacles)
Ozric Tentacles も息の長いバンドでありますが、バンド自身のアルバムは2015年にリリースされたのが最新で、ここのところサイドプロジェクトがわらわらと活動しているようですねぇ。 Brandi Wynne と […]
続きを読むQuicksilver (Quicksilver Messenger Service)
Quicksilver Messenger Service はとらえどころがない。 ずっとサイケだと思っていたけれどブルースぶりぶりだったりフォーク・ロックだったり、なんなんだろうっていうくらい。 そんなくらいだからどん […]
続きを読むHigh Tide (High Tide)
High Tide というと1969年リリースの1stの、ぐちゃっとなったヘビーなギターが印象的。 しかしながら翌年リリースのこの2ndのほうをよく聴いています。 あ、1stも好きよ。 でもまだ MT だったころのこのブ […]
続きを読む